
3月13日(火)東京・国際フォーラムにて、弊社代表・山川による「社長と事業の魅力を最大化するプライムイメージ5大戦略セミナー」を開催しました。ご参加いただきました皆様の事業拡大のお役に立てましたら幸い…
3月13日(火)東京・国際フォーラムにて、弊社代表・山川による「社長と事業の魅力を最大化するプライムイメージ5大戦略セミナー」を開催しました。ご参加いただきました皆様の事業拡大のお役に立てましたら幸い…
■言っていることと行動が完璧に一致している? コンサルティングをするなかで、ご自身のなかでの「一貫性」の重要性をよくお話ししています。とくにビジネスシーンの印象マネジメント®では、業種やポジションを…
■五感を満たすことが自信へつながる有効投資!? 「いいスーツって、パッと見てわかりますよね」 ビジネスシーンのスーツの話になると、男性、女性を問わずにこうした会話になることがよくあります。女性はや…
■一年のなかでも最も季節を先取りした装いを 「春だから、といって特に気を付けるポイントはありますか?」 と、ある経営者の方からご質問がありました。こんな季節に合わせた見た目の気づかいは必要か?と…
■人に言葉で伝えらるアイテムを持っている? 「人に語れるものを持っていますか?」 自分のことを語りたがる人は決して少なくありませんが、ここで言う「語れるもの」とは苦労話や経験ではなく“形あるもの”の…
■服装(装い)の感性を育てていくという意味? 「“服育”っていうのも、あるんですね?」 最近、銀座にある公立小学校の制服が高級ブランド・アルマーニになる、という話題がニュースになりました。そのなかで…
■本当の意味での健康経営の進め方 「もし、社員ががんになったら・・・・・・どうしますか?」 日本人の死亡原因の1位、罹患者の3人に1人が働き世代であるといいます。2月4日は立春、そして世界対がんデー…
■“同じ服”と“同じような服”の大きな違い 「〇〇さん、いつも同じ服を着ていますねーー」 と言われたら、これは褒め言葉とは思えませんよね?その相手に対して、ネガティブな感情をもつのが一般的ではないで…
「相手に説明をするときには、わかりやすく論理的に話す」。これはビジネスでの基本であり、リーダー層になれば相応の訓練はしてきているでしょう。 具体的な数字を出しながらロジカルに話せるのが一…
■ブランドものだから、という発想はNG 「社長がブランドものを持つって、どうなんでしょうかーー?」 ある経営者の方がコンサルティングの最後に、こんな質問をしてきました。同年代の方と比べても服装や…