
徹底している自分でやるシンプルなこと 「やっぱり、違うんですよ。できる経営者はーー。」 と、話してくれたのは、元CAのYさん。先日、私の所属しているイメージコンサルタント協会のカンファレンスがあり…
徹底している自分でやるシンプルなこと 「やっぱり、違うんですよ。できる経営者はーー。」 と、話してくれたのは、元CAのYさん。先日、私の所属しているイメージコンサルタント協会のカンファレンスがあり…
使う人は使うけど、使わない人は一度も使ったことなし 10月半ばになって、やっと秋らしい気候になりました。2019年のクールビズの時期は、5月1日~9月30日となっていましたが、実際は10月でも30℃…
仕事から離れた場所で見える本来のスタンスとは? 「ビジネスマナーに自信があるか?」と聞かれると、自信をもって「Yes」と言える人は多くありません。「一応、気を付けてます」「一通りは………」という、な…
お仕立券は未返却になるという事実 「ええーー!!!」という声とともに、反感、怒りに近い感情が多くの人にわいたはずです。 連日、ニュースをにぎわせている関西電力の役員による金品受領問題。億単位になる…
100%できているとは言い切れない日常的なこと 「相手の目を見て話していますかーーー?」 「目を見て話す」「視線を合わせて言葉をかわす」ことは、コミュニケーションの基本です。ビジネスシーンでは、「…
戦術、適材適所、役割を全うすること アジア初となるラグビーW杯日本大会も開幕しました。初日の時点で、チケットは95%が売れており、全試合満席になる勢いだといいます。 ラグビーは、その戦術がビジネ…
わかっています、知ってますが、できませんーー。 「そうですよねーー。」「わかりますーー。」と、落ち着いた声で返事をするT社長。 大きな登壇の場を控えたT社長へのコンサルティング&トレーニングをし…
社名入りを好んで使うなんて、という思い込み 先日、クライアント様へのコンサルティング終了後のこと。 「ささやかですが」と渡された封筒の中には、イベント用に作られたという個別包装のクッキーが入って…
規定で強要されること、無言の強要されること ビジネスでは、装い、身だしなみ、対応など、「きちんとしている」ことが求められることが多くあります。 この「きちんとしている」ことが、女性の場合、ぺた…
■使う言葉や言い方にも個性が出る 「えっ、そんなこと言ってます?」 コンサルティングで動画をチェック後、フィードバックのときに、クライアント様からよく出てくるのがこのセリフです。 クセとは言えない…