
今の時代に、これは言ってはいけない! 「with コロナ」の生活が始まり、自粛生活を終えた体験談がネットニュースなどに上がっています。「コロナ鬱」「コロナ離婚」など、そのキャッチーなキーワードで目を…
今の時代に、これは言ってはいけない! 「with コロナ」の生活が始まり、自粛生活を終えた体験談がネットニュースなどに上がっています。「コロナ鬱」「コロナ離婚」など、そのキャッチーなキーワードで目を…
With コロナ時代の自社の立ち位置は? 自粛期間も明けて6月に入りました。ニュースを見ていると、これからは「with コロナ」時代に入ることを改めて実感します。 会議、セミナー、コンサルティング…
初対面もオンラインという営業はありか? コロナ禍の影響で在宅勤務となり、オンラインでの業務が大きな比重を占めるようになりました。会議や打ち合わせはもちろん、コンサルティング、イベント、さらに営業至る…
オンライン飲み会はプライベートだから楽しい!? 公私ともに思い通りに人と会うことができない現在、「オンライン飲み会」「zoom飲み会」をよく耳にします。楽しんでいる顔がいくつも並ぶPC画面を見ると、…
コロナ生活様式がそこまで続く!? 連休後、最初の週末に見たTV番組。出演した感染症専門家によると、自粛解除になっても予防を続ける「コロナ生活様式」は、この先、3~4年は続けないといけない、という話で…
みんな救いの言葉を欲している 本来だとGWのはずが、今年はホーム・ステイ・ウィークとなってしまった2020年。自粛生活も20日を過ぎ、心身ともに疲れが出てきて、心がささくれ立っているという人も少な…
コロナ禍で変わるこれまでの価値観 新型コロナの非常事態宣言、外出自粛と、まだまだ明るさが見えないなか、一人ひとりが「自分のできること」を積極的にやられています。それを見て多くの人が元気づけられ、少…
歯がゆい立場を上手く表現したコメント 「代表取締役だと思ったら、中間管理職だったーー」 先が見えない不安な毎日を送るなか、新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言に関して、小池都知事が発したこ…
非常時にこそ、今一度、心しておきたいこと 東京も緊急事態宣言の発令が決まりました(2020年4月6日現在)。他国のロックダウンとは違い、何がどう変わるかは多く報道されています。慌てず、騒がず、より落…
今まで良しとしていたことをやめる勇気 大変な状況のなか、2020年新年度が始まります。 こんな時期だからなのか、これまでずっとできなかったことが一つ、できるようになりました。 それは、「読み始めた…