
選択肢がない!となると適応力があるもの 「自分の仕事のなかで一番、変化が大きかったことはーー?」 コロナ禍によって、リアルからオンラインへの急速な変化は、誰もが実感していることです。 オンライン…
選択肢がない!となると適応力があるもの 「自分の仕事のなかで一番、変化が大きかったことはーー?」 コロナ禍によって、リアルからオンラインへの急速な変化は、誰もが実感していることです。 オンライン…
コロナ前は全てがよかった、と言い切れる? 「もう、コロナ前には戻れない・・・・・・」 ある女性誌を見ていると、この言葉が小見出しになっていました。「・・・・・・・」がその心境を表しているようで、ネ…
自動販売機が多すぎて補充作業が人出不足!? 長い梅雨は明けましたが、コロナ禍の毎日はまだまだ続きそうな様子です。こんな時期に、ビジネス誌に掲載されていたのが、「自動販売機」関連についてのニュースに目…
オフィシャルな場で高い立場の男女がグータッチ withコロナ時代の新しい生活様式を実践しなければいけない現在、相手へ親しみを込めた握手をはじめとしたボディタッチは、ほぼNGとなってしまいました。 …
「休業」の貼り紙にホッとした思い 数日前、久しぶりに下町界隈のあるエリアに行く機会がありました。このエリアは、老舗の名店も多いのですが、近くに来ると必ず立ち寄っていたベーグル店がありました。 数年…
更新でなく終了が続くという状況 連日の新型コロナの感染者数の増加で、先行きが見えない状況が続いています。第二波、第三波が来るとはいわれていたものの、実際にそれが目の前の現実となると、不安、イラつき、…
良くも悪くも個人差が大きくなること 先週、誕生日を迎えました。 年に一度の誕生日は、いくつになってもうれしい日ではありますが、歳を重ねることで良いこともあり、そして、悪いこともありーー。経験を重ね…
大きく意識が変化した今、選ぶものと選ばないもの 「新しい生活様式」という言葉が、最近では耳慣れてきた感があります。 マスクを着用して、手洗いを励行し、ソーシャルディスタンスをとることを必須とする日常…
1対1の付き合いを大事にしてきた人 ご冥福をお祈りしますーー。 突然の訃報に、ただただ驚くばかり。新聞のおくやみ欄に近しい人の名前が載ることなど想像もしていませんでした。 先週、某上場企業の社長…
「withコロナ」でも突然やってくること 警戒宣言、解除を経て、「withコロナ」の時代に入りました。 イベントや結婚式など、事前告知が可能な先送りができることは、「落ち着いてから」として、時期を…