自己流では勝てない確実な変化と満足度の高さ 「プロに頼る」、これが一番変わったこと。 コロナ禍でさまざまなことが大きく変わりましたが、自分ごととして考えてみると、変わったことというと…
COLUMN
確かに!そのままでは相当ヤバい依頼主
喜ばしいけれど確かに「ヤバい!」 「やばいよ、やばいよーーー!!」 ――と、ある日、Oさんからその慌てぶりが伝わってくるメッセージが来ました。 「何がヤバい???」のかと、聞いてみ…
「あの人からは買いたくない!」と言われてしまう人
今どき、ここまでの人も珍しい!? 「ものはいいと思ったんだけど・・・・・・、あの人からは買いたくない!」 ――こう言い切ったのは、友人の女性経営者。 ある交流会で会った女性(仮にAさ…
「筋肉は裏切らない!」の深い意味とは?
自分で実感できるからクセになる! 「筋肉は裏切らないーー!」という言葉を聞きます。 聞くたびに、筋トレを熱心にやっている人のセリフだとばかり思っていました。例えていうならば、武田真治さ…
納得!イヤなことは続かないシンプルな法則
経験したことがないと不安、あると求めるのは変化 人は経験したことのないことに大きな不安を抱くといいます。まさに、私たちを取り巻いている「コロナ環境」がそれです。 誰もが“コロナウィル…
“影響力がある人”って本当はこんな人!?
「来て大丈夫?」に対するそれぞれの答え 「次、東京に来るのはいつですか?」「当分、行かれそうにないね~」 と、こんなやりとりを何人の方ともしました。 全国的に人の往来を控えた方が良い…
今どきの大きな変化「稼げる服装for women」
今まではなかった女性だけ、という機会 ここ最近、企業の経営層向けのコンサルティングやトレーニングをしていて思うのは、対象となる方が「女性」が多くなったということ。 国別の男女格差の大…
「予約が取れない店」は本当に良い店か?
自分ならば「確かに!」と言いたくなること 「業界内の常識は非常識」とよく言われるように、自分の業界や職種と全く違った分野で活躍する人からの視点は、目からウロコという話がよく出てきます。…
コロナ禍でガマンを強いられた世代の嗜好や発想は?
強いられたガマンから生まれる思考や発想は? コロナ禍でも時間は流れ、季節は巡っていきます。 みんながガマンを強いられたこの1年。職業人としていろいろな思いや苦労を味わった年でしたが、…
マニュアルでは絶対勝てない、人間の快・不快の感覚とは?
顧客として集客・リピート・SNS活用を実感 「もう、頭にきた!」と言うのは、普段は穏やかなヨガ友・Mちゃん。 コロナ禍での運動不足を少しでも解消しようと、屋外でも自宅でもトレーニング…