![](https://www.primeimage.jp/components/com_wordpress/wp/wp-content/uploads/2019/02/02d9e64a05d9f45dcba7f1b391b2bfe0-300x169.jpg)
■表情の良し悪しが印象を大きく左右 「表情がいい」「表情が良くない」という言い方は、日常会話でもよくします。コンサルティングのなかでも、表情の良し悪しは印象マネジメントをするうえで、重要なテーマで…
■表情の良し悪しが印象を大きく左右 「表情がいい」「表情が良くない」という言い方は、日常会話でもよくします。コンサルティングのなかでも、表情の良し悪しは印象マネジメントをするうえで、重要なテーマで…
■注意しなくてはいけないこともできない? つい数日前のカフェでの出来事。隣の席に、会社の上司と部下と見える2人が座りました。50代前半の男性とその部下だと思われる20代半ばの女性の2人。仕事の合間の…
■新年の挨拶は言葉にして伝える象徴的な場 2019年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 仕事始まりからのこの1週間は、新年を迎えご自身の気構えを整えるとともに、対外的なご挨拶で慌ただしく過…
■経営者視点で見ると・・・あの量は見逃せない! 相変わらず、人出不足に悩まされているという話はよく聞きます。こんな時代でも、人気があるところはあるようで、人気の某カフェチェーン(〇〇バ)では、バイト…
■ITネイティブ世代とのギャップはある前提で 情報はクローズでなくオープン、撮影はNGでなくOK――。 情報のオープン化といわれて久しいですが、それがどんどん進んでいることを身近で感じます。週末…
■傲慢ぶりが大げさなほどストレートに 今シーズンは、TBS系テレビ番組『下町ロケット』の続編が放映されています。阿部寛さんが下町の中小企業経営者を熱く演じている、池井戸潤原作のドラマですが、みなさ…
■相手を納得させる説明材料が必要 「コラム、好きですよ。」と、ダイレクトにうれしい言葉をくださった経営者の方がいました。素直に「ありがとうございます」という思いでしたが、そのとき、人の上に立つ立場な…
■目立つ人、ずば抜けている人でない人が出す結果や成果 先日、6年前からお付き合いのあるクライアント様が、本を送ってくださいました。著者本を送ってくださる方は多いですが、ご自身が主人公となったビジネ…
■スーツにはボタンを留めていけない、というルールがある スーツを着たとき、「アン・ボタンルール」を知っていますか? アン・ボタン(un bottom)とは、ボタンをしないということ「スーツの上着…
■ワンランク上がるとさらに新たな課題が出てくるもの 先週、定期契約をいただいている企業に、新しく管理職の方が入られたとのことで、顔合わせを兼ねたお打合せの時間をいただきました。 新管理職の方は、他…